こんにちは!
西国分寺店・店長☆北野広大です!
今日は紫外線対策☆
簡単に紫外線のお話から、、、
根本的に地表に届く紫外線が2つあるんですが、
上の図を見てもらうと、、、、
UV-A⇒⇒⇒浴びいてからすぐには黒くなったりすることはないが
皮膚の奥まで入っていき、じわじわとシミやたるみの元を作っていくというものです。
もう一つ言うと、雲や窓ガラスを通り抜けていく性質もあるので最悪です(@_@。
長時間浴びると健康状態が懸念されますm(__)m
UV-B⇒⇒⇒これはUV-Aと逆で浴びたらすぐに黒くなったりする、即効性のある紫外線とでも言いましょうか、、、
UV-Aと同じようにシミなどの原因になるんですけど、全体の紫外線量は
UV-Aと比べると少なくて、皮膚の表面までしか届かないことが特徴的ですね(^^)
ですが、日焼けや皮膚がんの影響があるんです(;_;)
日焼け止めクリームのほとんどには、『SPF』と『PA』があります!!
このSPFがUVBに対して、PAがUVAに対して、それぞれどのくらい防御してくれるかの数値を表しています。
これ知ってましたか?(^ー^)ノ
これは月別に紫外線量を記した表です!!
どの月も皮膚の奥まで浸透してしまうUV-Aの方がUV-Bに比べて多いのがわかります!
月によって変動はありますが、
正直11月、12月、1月の3ヶ月は弱いと言ってもいいんですが
それ以外の月はほとんど強いと言ってもいいんじゃないかなと思います!
それ以外の月はほとんど強いと言ってもいいんじゃないかなと思います!
今やっておけば3年後にできるシミができなくなるかもしれません!